7.インターネット・オークションを楽しむ(2)<出品をしてみる>

7.インターネット・オークションを楽しむ(2)
      <出品をしてみる>

前回は、インターネット・オークションの入札を楽しむ方法について述べまし

たが、ネット・オークションでは、「出品」を楽しむことも出来ます。

今回もYAHOOを例に述べてみます。

家庭で不用になったものや、自分が集めたものなどを出品し、「落札」されれば、

収入を得ることが出来ます。

参加するには、前回も述べたように、まずyahoo!japan IDを取

得し、プレミア会員になる必要があります。

出品の手順は、大体次のようになります。

1.出品するものを決める 2.yahoo IDを取得する 3.カテゴ

リーを決める 4.出品する 5.入札を見る 6. 落札されたら落札者に

連絡を取る  7.入金を確認して、商品を送る

あっ、ちょうどいい図解入りの説明サイトを見つけましたので、参照してくだ

さい。http://yahuoku.fc2web.com/syuppin/index.html

このインターネット・オークション、いろいろな人が参加していて、いろいろ

問題もあるようです。

入札して、落札、送金しても、商品が送ってこないとか、まったく違う商品が

送ってきたり……世の中には、ひどいやからもいるようで、こんどyahoo

が銀行と話して、そんなやからの銀行口座からは、たとえ落札者が商品代金を

振り込んでも、引き落としが出来ないようにする話が、進んでいるようです。

一部悪質者によって、ネットオークションが誤解されている面もありますが、

正常に活用すれば、出品者と落札者がお互いに恩恵をこうむることが出来るシ

ステムだと思うのですが……。

本格的なプロの方も多数いて、ネットオークションで儲ける、ヤフオクで○○

○円稼ぐ方法といったものが、いろいろ解説してありますが、初心者として、

自分の要らなくなったものや身近なものを、ネットオークションにかけて、そ

の過程を楽しむのもインターネットの楽しみ方の一つかもしれません

インターネット・オークションを楽しむ(1)オークション

6.インターネット・オークションを楽しむ(1)
インターネットの楽しみの一つに、オークションがあります。

普段、あまりオークションになじみのない人でも、ネットオークションなら、

手軽に楽しむことができます。

単に、競り落として商品を購入するだけでなく、オークションに出品すること

もできます。

オークションサイトは、YAHOOオークション、ビッダーズ、楽天プリマな

どいろいろあります。

ネット・オークションのサイト↓

インターネット・オークションを楽しむ(1)オークションhttp://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo00a.htm

もちろん、ネットオークションには、いろいろなトラブルもあるようですが、

自己の責任で、注意点などをわきまえ、楽しむのもいいかもしれません。

私も、パソコンの拡張ドライバー調達でお世話になりました。

今回は、一番利用者が多いといわれています、YAHOOオークションの紹介

です。

YAHOOオークションについて↓
 
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/introduction/index.html

オークションに参加するには、プレミアム会員の登録が必要です。

会費は、毎月294円です。↓

http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/index.html

入札の際は、商品の説明をよく確かめるようにします。

また、出品者の評価欄もありますので、出品者の過去の取引状況を確認して、

参考にするといいでしょう。

入札では、何度も入札する手間がはぶける自動入札方式もあります。

また、携帯で入札状況をリアルタイムで確認することもできます。

ガイドをよく読んで確かめてください。

ネットオークションでは、取引のトラブルをなくすために、エスクローサービ

スの制度があり、YAHOOも導入しています。 ↓

http://auctions.yahoo.co.jp/jp/phtml/auc/jp/notice/promo/escrow/

オクションの流れと入札方法、注意点をよく理解して、自分にあった利用をし

ましよう。

検索の早道……グーグル ツールバー(google toolbar)

5.検索の早道……グーグル ツールバー(google toolbar)


皆さん、ホームページの検索はどうしてますか?

そうですね、検索エンジンと呼ばれるサイトから検索しますよね。

検索エンジンとは?↓

http://e-words.jp/w/E6A49CE7B4A2E382A8E383B3E382B8E383B3.html

Yahoo、google、goo、infoseakといろいろあります……

検索エンジンの種類↓

http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~nakamura/OurHp-New.html
私が利用しているのは、ヒット数が多い google です。

これをブラウザに常駐させています。

何かすぐに検索したいとき、いちいちgoogleのサイトを開かなくても、一発で

検索できます。

実は、一番下のタスクバーにも検索サイトを常駐しています。

だから、ブラウザを立ち上げなくてもgoogle検索が出来ます。

ここは、まずは、ブラウザに google toolbar を組み込んで、活用してみ

ましょう。

ダウンロードは↓

http://toolbar.google.com/intl/ja/
使用方法は↓

http://toolbar.google.com/intl/ja/help.html

実は、Yahooやgooにもこの機能があります。

各サイトで、調べてみてください。

自分の好みの検索エンジンを組み込んで、

ネット情報を、大いに活用しましょう……。

インターネットは、検索に始まり、検索に終わる……マチガイナイ!

(googleとは?)
Google(グーグル)は、アメリカ合衆国のソフトウェア会社、あるいは、同社の運営するインターネット上での検索エンジンである。

独自開発したプログラムが、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けている。約30万台のコンピュータが稼動中といわれる。検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげている。

検索エンジンとしては、2002年には世界で最も人気のあるものになり、AOLなどのクライアントを通じてインターネット検索のトップを占めるまでになっている。日本では、Yahoo! JAPANに次いでシェア2位である。
(出典:Wikipedia)

Loupe(むしめがね )…デスクトップ拡大鏡

4. 中高年に朗報(?)……Loupe(むしめがね )
             デスクトップ拡大鏡


パソコンの画面とにらめっこしていると、どうしても目が疲れます。

そこで役に立つのが、フリーソフトのLoupeです。

新聞を読むときに、よく大きなむしめがねを使っている人がいますよね。

あれのパソコン版です。

ネットの画面は、フォントサイズが指定されていることが多いですので、細か

い部分を確認するときなんかは、ちょっと難儀します。

そんなときに、とっても便利です。

老眼鏡を必要としない小生も、これは使ってます。



画面上のカーソル付近を拡大して表示します。

設定ができますので、大きさも好みのサイズにできます。
 
                      
ダウンロードは↓

http://www1.ocn.ne.jp/~regz/tiny/loupe.html


このソフトは、個人プログラマーの方が作られていてフリーにされております。

くどいようですが、役に立つものを無償で公開される、こういう方、尊敬しま

す。


「わしはまだ、そんなものいらーん」 といわずに、

パソコンに取り込んで、必要なときに使ったらどうでしょうか。

若い方にも、おすすめです。

プラネタリウムStella Theater

3. 夜空にかがやく星座を楽しむ……プラネタリウム
            Stella Theater

前号は、月の満ち引きがわかる月カレンダーでした。

今回は、夜空を見上げたついでに、星座を楽しみましょう。

Windows用の天文(プラネタリウム)フリーソフト

Stella Theater です。


・世界中の任意の地点における、任意の時刻の星空を見ることができます。

・あらかじめ、全世界400地点の観測地が登録されています。

・リアルな地球儀を表示して、ビジュアルに観測地を変更できます。

・全天の約6.5等までの約9000個の恒星と、主な恒星名が表示できます。

・すべてのメシエ天体を含む約250個の銀河・星雲・星団・流星群の放射点が
 表示できます。

・オリオン星雲、プレアデス星団、アンドロメダ銀河の画像を背景に表示する
 ことができます。

・太陽、月、惑星が表示できます。

・月の満ち欠けが表示できます。

・全88の星座と、星座絵が表示できます。

・自動モードで時間を自動的に進めることができます。

・リアルタイムに、現在の星空を表示することができます。

・ツールバーを使って、マウス一発で操作ができます。

・マウス位置の天体情報や主な天体の写真を、ツールチップで表示します。

・地面と地上光を表示して、リアルに星空を再現できます。

・昼光や薄明、朝焼け、夕焼けを表示できます。

・日食や月食を再現することができます。

・星座のイラストと星座物語を表示できます。

※このソフトはフリーソフトウェアです。無料で使用できます。
            (Stella Theater Lite Helpより)


ナカナカの、本格的な、すぐれものです。

シェアウエアの Stella Theater Pro をインストールすると

フリーソフトの Stella Theater Lite がはいってます。

ダウンロードはこちら↓

http://www.toxsoft.com/sswpro/index.html


現在では、都会の空は、なかなか星座を見ることができません。

ネオンなどの光が、じゃまをするのでしょう……。

ふけゆく秋の夜空、せめてパソコンで、星座を眺め

悠久の宇宙の神秘をあじわってはいかがでしょうか!

リアルタイムの星座の動きが楽しめます。

プラネタリウム (英:Planetarium) とは、惑星(プラネット)の運動を再現し映写する装置。転じて、惑星をふくめた星空とその運動を再現する装置のことをいう。ドーム状の建造物の内部に設置された投影機から星の像をスクリーンの役割を果たす天井に投影、さらに投影機を精密に動かすことで星空の運動を再現し、地球上の任意の場所・時代の星空を投影することができる機能を有したものが科学館や博物館を中心に設置されている。先進国を始めとする国の山間部には多くの公開天文台が設置され、その一環で併設されているプラネタリウムも多い。天象儀(てんしょうぎ)とも。(出典:Wikipedia)

月カレンダー (月メモ)

2.きょうの月のかたちは?……月カレンダー (月メモ)


今年の中秋の名月は、9月28日でした。

<浴衣のきみは……ススキのかんざし……

もう一杯いかが……なんて、色っぽいね…… >

残念ながら、今年はくもりぞら……。名月を見て、一杯……とはいきませんでした。

むかしの人は、月とともに暮らしていました。

その風情を味わえる、フリーソフトの月カレンダー……。

月の満ち欠けが、図形でわかります。

また、旧暦の情報や祭日も記載されます。

大安・先勝など六曜 が必要な方は重宝します。

もちろん、カレンダーですので、予定のメモもできます。

うまく使えば、面白く利用できます。

ダウンロードはこちら↓

http://homepage3.nifty.com/neko33/lzh/moonmemo.htm

ところで、前の号でもダウンロードの案内をしましたが、やり方はすでにおわかりかと思います。

(ナヌ、わからん?という方)
画面をスクロールすると、ダウンロードの画面が出てきます。
mmemo111.lzhを右クリックします。
すると、ファイルダウンロードの画面が出てきます。
保存を選んで、保存先を指定します。(マイドキュメントなど、デスクトップ
でも可)
圧縮ファイルですので、解凍します。
(圧縮・解凍ソフトがインストールされてない方は、ダウンロード)↓)
      http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se107748.html

解凍フォルダmmemo111のmoonmemo.exeファイルを開きます。

使い方、設定は、readmeファイルを見てください。

デスクトップにショートカットアイコンを作って、活用します。


このソフト、「ねこみみの世を忍ぶ仮のホームページ」というHP管理者の作です。↓

http://homepage3.nifty.com/neko33/

「ワタシを離れ 自由に流れて行け 」というポリシーで、 「ソース公開、転載・改変・再配布等すべて自由、連絡不要 」という御仁。こういう人、小生は正直、すきです。

このほかに、「月が見えるデジタル時計 月時計」というソフトもあります。

これは、「簡単に出来るのは、フリーソフトではない。後は自分でやりなさい」ということで、ソースの書き込みを自分でしなくてはいけません。

そのぶん、自分でつくるという楽しみもありますので、挑戦してはいかがでしょうか?

また、HPの下のほうにある「現在のお月様」をクリックすると、 リアルタ

イムで生(?)の月がみられます。(ホンとは写真ですが……それでも、すごい!)


さて、きょうも一日ごくろうさん。ここらで、ちょっと晩酌でも……。

ウン、きょうの月は、どんなかな? 

ちょっと、パソコンで……

毎日の、天気予報はどうしていますか?

朝、今日の天気は? という時……

テレビの天気予報は?いま、やってない。

今日の新聞はどこ?わからん!

と、あせりまくることはありませんか?

そんなとき:

パソコンのデスクトップから、一発表示!できるフリーソフト

 TWeather 

インターネット経由で日本気象協会にアクセスします。

1週間の天気予報を表示し、自動的に1時間に1回更新する機能を持ちます。

天気図を表示することができ、取り込んだ天気図は、壁紙に設定できます。

ダウンロード→ http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se061796.html

人工衛星からの天気図をみると、よくわからなくても、なんだかココロが大き
くなって、楽しくなりますよ。






上記ダウンロードサイトVECTORでは、以下のように紹介されています。

TWeather
インターネット経由でデータを取り込み、1週間の天気予報を表示

動作OS: WinXP WinMe Win2000 Win98 Win95 WinNT
動作機種: IBM-PC 
ソフトの種類: フリーソフト
作者: あらたく

--------------------------------------------------------------------------------

自動更新機能を備えた週間天気予報表示ソフト
日本気象協会が公開している天気予報データ(防災気象情報)を取り込み、これをパソコン画面に表示する天気予報表示ソフト。1時間おきにデータを自動更新する機能を備えており、常に最新の情報を表示しておくことができる。

天気予報データ(防災気象情報)は日本国内を、日本気象協会の分類による7地域58都市に分類し、その都市ごとに週間天気予報データを取得して表示する。データは全地域のものを一括で取得することも可能だ。

表示されるのは、当日以降の1週間分の天気、降水確率、最高気温/最低気温などで、それぞれの日の天気は、太陽(晴れ)、雲(曇り)といった、「Tweather」が内部に持っている画像データを使って表示される。「Tweather」では、気象協会の提供するデータのうち、テキストデータのみを取得し、これをもとに天気予報の表示を行うため、Webブラウザを使って気象協会などのページにアクセスするよりも高速に表示を行える。一度取得したデータは「Tweather」の内部にキャッシュされるため、インターネットに接続していないオフラインの状態でも表示することができる。全地域のデータを一括で取得しておき、オフラインで各地域の予報を見て回るといった使い方もできる。

データは、そのつど手動で取得するほかにも、1時間ごとに自動的にデータを取得することも可能。5分単位で毎時何分に再取得を行うか、の設定もできる。自動的にダイヤルアップ接続する機能はないが、取得を開始/終了する際に外部プログラムを実行する機能があるので、他のソフトと組み合わせてダイヤルアップの接続/切断を行わせることは可能だ。

そのほか、天気図や「ひまわり」の画像など、特定URLの画像を表示する機能、この画像を壁紙に設定する機能がある。取得したデータをクリップボードにコピーすることが可能で、CSV形式でのコピーも選択できる。