7.インターネット・オークションを楽しむ(2)
<出品をしてみる>
前回は、インターネット・オークションの入札を楽しむ方法について述べまし
たが、ネット・オークションでは、「出品」を楽しむことも出来ます。
今回もYAHOOを例に述べてみます。
家庭で不用になったものや、自分が集めたものなどを出品し、「落札」されれば、
収入を得ることが出来ます。
参加するには、前回も述べたように、まずyahoo!japan IDを取
得し、プレミア会員になる必要があります。
出品の手順は、大体次のようになります。
1.出品するものを決める 2.yahoo IDを取得する 3.カテゴ
リーを決める 4.出品する 5.入札を見る 6. 落札されたら落札者に
連絡を取る 7.入金を確認して、商品を送る
あっ、ちょうどいい図解入りの説明サイトを見つけましたので、参照してくだ
さい。http://yahuoku.fc2web.com/syuppin/index.html
このインターネット・オークション、いろいろな人が参加していて、いろいろ
問題もあるようです。
入札して、落札、送金しても、商品が送ってこないとか、まったく違う商品が
送ってきたり……世の中には、ひどいやからもいるようで、こんどyahoo
が銀行と話して、そんなやからの銀行口座からは、たとえ落札者が商品代金を
振り込んでも、引き落としが出来ないようにする話が、進んでいるようです。
一部悪質者によって、ネットオークションが誤解されている面もありますが、
正常に活用すれば、出品者と落札者がお互いに恩恵をこうむることが出来るシ
ステムだと思うのですが……。
本格的なプロの方も多数いて、ネットオークションで儲ける、ヤフオクで○○
○円稼ぐ方法といったものが、いろいろ解説してありますが、初心者として、
自分の要らなくなったものや身近なものを、ネットオークションにかけて、そ
の過程を楽しむのもインターネットの楽しみ方の一つかもしれません