5.検索の早道……グーグル ツールバー(google toolbar)
皆さん、ホームページの検索はどうしてますか?
そうですね、検索エンジンと呼ばれるサイトから検索しますよね。
検索エンジンとは?↓
http://e-words.jp/w/E6A49CE7B4A2E382A8E383B3E382B8E383B3.html
Yahoo、google、goo、infoseakといろいろあります……
検索エンジンの種類↓
http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~nakamura/OurHp-New.html
私が利用しているのは、ヒット数が多い google です。
これをブラウザに常駐させています。
何かすぐに検索したいとき、いちいちgoogleのサイトを開かなくても、一発で
検索できます。
実は、一番下のタスクバーにも検索サイトを常駐しています。
だから、ブラウザを立ち上げなくてもgoogle検索が出来ます。
ここは、まずは、ブラウザに google toolbar を組み込んで、活用してみ
ましょう。
ダウンロードは↓
http://toolbar.google.com/intl/ja/
使用方法は↓
http://toolbar.google.com/intl/ja/help.html
実は、Yahooやgooにもこの機能があります。
各サイトで、調べてみてください。
自分の好みの検索エンジンを組み込んで、
ネット情報を、大いに活用しましょう……。
インターネットは、検索に始まり、検索に終わる……マチガイナイ!
(googleとは?)
Google(グーグル)は、アメリカ合衆国のソフトウェア会社、あるいは、同社の運営するインターネット上での検索エンジンである。
独自開発したプログラムが、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けている。約30万台のコンピュータが稼動中といわれる。検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげている。
検索エンジンとしては、2002年には世界で最も人気のあるものになり、AOLなどのクライアントを通じてインターネット検索のトップを占めるまでになっている。日本では、Yahoo! JAPANに次いでシェア2位である。
(出典:Wikipedia)